そこそこホンネログ

smap,新しい地図,読書感想,アニメ感想,もやもやしてる事や考えてる事なんかをそれなりにホンネで書きます

ブコメだけじゃ足りないから書いた

www.byosoku100.com

 

上記を読んで

呪術のネタ元と違って拝借先がマイナーだから怒られずに済んでいる。

が事実誤認では?と思ったから以下のブコメを書いた。

 

デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記

藤本タツキは「 チェンソーマンは「邪悪なフリクリ」「ポップなアバラ」を目指して描いています!」って公言してるから炎上しないんだよ。参照元をマイナーで知らないからじゃなくみんな知ってるから炎上しないの

2021/07/20 16:40

b.hatena.ne.jp

 

 というのもパクリだなんだ騒ぐ割に批判対象のことをちっとも調べてないんだな。と思って。それとも思い至らなかっただけだろうか?

 私は藤本タツキのことは好きだし凄いと思ったけど、少なくとも『ルックバック』という作品に関しては天才だとは思ってない。天才性よりも贅沢さを感じたので。連載時に感じたメリハリをつけるための尺の省き方をやめるとこうなるんだなあと。コマ割りの大きさ。それも背景を見せる作品だからなのだろうが。

 台詞での説明を極力省く、背景をメインで書く。こういう想像して、どれだけそれを徹底できるだろうか。143ページ書くことができるだろうか?

 話の大まかなあらすじもよくある話だ。143ページを持たせる内容ではない。

 人生を共にしたい相棒を得て、それを不慮の事故で失い、相棒が残した思いを以て立ち上がる。

 省略の有効性を知ってる藤本タツキであれば、連載作品であれば、もっと短くまとめられるはずのものを背景の為に長く書いている。でも長さによる重さを感じさせない。 そこには藤本タツキが得た漫画技術の粋が詰められており、そういう意味で贅沢で丁寧で作品だ。ルックバックのことは語りたいが、主題ではないので、おいておく。

 

さて、前置きが長くなったが、以下の指摘はやはりうーんとなってしまう。

www.byosoku100.com

 

このデザインだって服の色を変える、ジャケットの丈を短くする、帽子のデザインを変えるとか少しでも違ったものにしようとする努力はできたはずだ(カッコいいかどうかは知らん)ここまでパクっておいてリスペクトですはないだろうよ。

 オマージュってわかるように描かないとと元ネタが分からないから、極力残すのよ。分かるようにデザインをあまり変更していないの。

 違った方向に変えたら元ネタにたどり着けなくなるの。それじゃ本当に誰にも分らないから盗んだっていいやになっちゃうわけ。

 そんで、割とそのまま持ってきても作品世界は壊れていない。もっと言うと色んな世界からもらってきたもので構築したチェンソーマンの世界は壊れていないわけ。カラーが全く異なるものから持ってきても成立するように構成しているわけ。元ネタを知らなくても違和感なく物語に没入できるし、元ネタ知ってる人がいればにやにやできるし、リスペクト元を言ってるから、リスペクト元を残しているから、読者は気づきやすく、リスペクト元の物語にもたどり着きやすい。

 そこら辺の構成の妙や努力を無視して、ただパクったアイディア収奪だ!だから大したことない!っていうのは強引だし。

 そもそもそのデザインが好きで仕方ないのに、自分の努力演出の為に好きなデザインを曲げるか?っていう話もあり。まあどういうつもりで持ち出したのかは私は知らんけども。盗むんだったら、奪うんだったら、もっとわからなくするよ普通。

 ましてや、「自分の好きな作品を詰め込んでできている」なんて公言はしないんですよ。

 

natalie.mu

 

 奪うっていうのはその人の元から無くなるってことでしょ?残ってるじゃん、はっきりと。あなたが元にネタにたどり着いたように、デザインがさ。

  大体藤本タツキがデザイン性が優れてるから天才と言われているか?そうじゃないよね。パクったところを称賛されているわけではないから本来受けるべきだった賞賛を盗んだっていうわけでもない。

 基本的に元ネタは言わないより、公言したほうがいいと思ってます。その方が元ネタへアクセスしやすいからね。

 まあ隠してるか隠していないかどっちが悪いのかとかそういう以前に、昨今物語を作ることに置いて、0→1オリジナリティなんてものは存在しないと思った方がいいと思う。みんな何かの影響受けてるし、いいものはパクッてる。ほぼ全ての創作がそう。AKIRAパクッてるのなんて数えきれないでしょ。死んだものならいいけど~って大友克洋氏は生きてるよね。パクリがない作品をよみたい!っていったら漫画読めなくなるよ。

 

結局それって批判を回避したい、オマージュはやめない、元ネタになれるほどオリジナリティは持ってない、でも作品をだして出版社も本人も儲けたいという欲望の発露ではないか。

 既に藤本タツキフォロワーっぽい読み切りとか出ている段階でそれを言うか?ただの言いがかりだよもう。

animanch.com

 

 

 書くたびに論が荒くなってきてるから、一回始めから自分の書いたところを読み直した方がいいと思います。